
小林しょう子通信 No.36
平成12年7月発行
●平成12年6月 第二回定例議会一般質問から

「チャイルドシート貸出しの利用について」
小林 @申し込みは何人有ったのか。A台数は足りるのか。
Bお盆の帰省時などの来客用に利用できるか。
市長 ベビーシート35人、チャイルドシート15人、ジュニアシート7人、
計57人の申し込みが有った。市では計画を変更してベビー23
台、チャイルド10台、ジュニア10台を購入し、抽選を行い6ヶ月
以内の貸出しをした。台数は不足しているが、粕屋地区交通安
全協会でも貸出している。短期間の来客用には民間レンタルも
あるので、問い合わせには紹介する。
小林 2000年ベビーが誕生している。今後もう少し台数を増やして子
育て世帯の希望に応えてほしい。
「市民サービス向上のため」
小林 @運転免許証や社員証をもたない高齢者に、身分証明に代わる
市民カードを。A各種団体等への補助金支払いを早く。
B出産育児一時金給付を入院中に間に合わせられないか。
市長 @市民カードについては検討する。A事前に支払い可能。
B入院中には間に合わないが、現在締切り日を月一回としてい
るが、月3回にして給付を早める。
小林 Aについては知らない人が多いので是非啓発を。
市長 年度始めなどに啓発し、制度を利用していただけるようにする。
活動
ボランティアグループ 《レインボー古賀》
会員の汗と、思いやりの結晶のアルミ缶回収や「まつり古賀」の
収益金で、「古賀市子どもセンター」にチラシラックを贈呈しました。
贈呈式には、中村市長が出席されました。
「 まつり古賀」で手作り品・廃油石鹸など販売
しょう子も参加
第2回全国割箸サミット
8月18日、鳥取県米子市文化ホールで開かれた割り箸サミット
では、応募ポスターの展示や、割り箸の繊維がはいった紙すき、
活動発表などで盛り上がりました。翌日、王子製紙米子工場で
割り箸がベルトコンベヤーで運ばれチップ(紙の原料)になり、紙
にリサイクルされる工程を見学しました。
|