| 議会でのプロフィール
 平成3年統一地方選初当選して古賀町議会議員となる。 常任委員会の所属は総務委員会。
 火災予防週間には毎回パレードに参加。
 構造改革審議会委員・社会福祉協議会理事・社会同和推進委員会委員等に就任。
 福岡県女性議員ネットワーク≪女性議員の資質向上を目的とし、県下女性議員が超党派で組織≫事務局長(2期)監査委員(1期)を勤める。
 
 平成7年統一地方選2期目当選。常任委員会所属は総務委員会。市制施行に伴って市議会報の編集委員も兼任し、市議会報第1号刊行にたずさわる。
 平成10年総務委員長に就任する。議会運営委員会にも所属。
 糟屋北部消防組合議会議員に就任。
 
 平成11年統一地方選3期目当選。常任委員会所属は文教厚生委員会。文教厚生委員長に就任する。
 議会運営委員会にも所属する。
 糟屋北部消防組合議会議員・古賀市外1市4町じん芥組合議会議員に就任。
 
 平成15年2月17日臨時議会にて議長に選出される。古賀町時代も含め、古賀市議会初の女性議長(新聞記者の情報に因れば九州でも初とのこと)の職務を遂行する。
 公立古賀高校組合議会議長・北築衛生組合議会議長・糟屋自治会館組合議会議員・海津木苑運営委員会委員長・糟屋北部消防組合休日診療所運営委員会委員等に就任する。
 
 党務では、平成9年より公明党福岡県本部女性局次長に就任。
 
 平成15年5月12日任期満了する。
 
 |